反省を含めて


仕事が忙しいということにかこつけて、というか生来怠惰な
ため、友人と交流するということが疎かになりがちである。
そんな私にとってSNSなどネットの付き合いは格好のツール
なのである。
いくつかのいい関係が築けている。
「この人が頑張っているのを見るのは励まされる」とか、
「こんな風に思っているのは自分だけではなかったな」とか、
ちょっとしたコメントに励まされたり。
実際に会って友人関係に発展した人もいる。


けれど、そこには当然弊害が発生する。
一方的に投げかける文字は饒舌になり過ぎたりして
視覚だけに頼った関係は時に距離感を見失う。
「こんなに相手を知っている」という部分では、そこで出している
自分が普段見せない姿だったりするので、
ある意味正しいのかもしれないが、それが全てでは無いという所が
抜け落ちる。相手を過剰に「理解者だ!」と感じたり、逆もまた
然りだろう(「私だけが知っている」という誤解)。


視覚以外のその他の五感が抜け落ちた関係。
対面でさえ、誤解が生じることは多い。ただ、そこの関係に流れる
空気などを読んで関係を構築していくという可能性がある。


最近、SNSの中での「気持ちが悪い」と感じる出来事に続けざまに
遭遇して「なぜだろう?」と考えていた。
ネットの上での自分はウソではないけれど、全てではない。
それにつなげて、今日の自分の考えが明日変わってしまうこともある。
けれど、最初に過剰に「理解者だ!」と思われて猛スピードで近づこうと
する相手に引いてしまったということが多々ある。
相手との温度差に驚いて戸惑う。


こちらとしては最初やり取りしたけれど、ニュアンスなどから
「ちょっと違うな」と思ってしまったのだが、相手はそう感じていない。
こちらとしてもそんなつもりじゃなかったのにと思っていても
何となく密な関係が出来上がっている。
関係を作ることに加担したのだからもちろん自分も悪い。


忙しく怠惰な自分の人とは関わりたいという欲求を満たすために
一見便利なものだったのだが、何だか重たいものになってきている。
「関係を築く」ってのはそれくらいの重みがあるものなのだろう。


まあ、ネットに限らず、実生活でも距離感が計れない人ってのは
増えるなと感じます。
そういう自分が得意なのか?と言われれば「どうなんでしょう?」と
答えるしかなかったりします。